こんにちは、じじこです。
実は私、何年か前までは4~5日出ない位の便秘でした。
お腹がスッキリしないと、それだけで一日憂鬱になります。
しかしそんな私も4~5年前に便秘を解消し、今では1日1回、もしくは2日に1回の快便に!
今回は、私が試した便秘解消法を紹介したいと思います!
お金をかけずに、誰でも気軽に実践できる方法なので、ぜひ試してみてください!
朝に排便の習慣がつくと一日中ハッピーになれる

毎朝快便だと一日中ハッピーになれます!
もちろん時間に関係なく快便なだけでありがたいのですが、それが朝だとよりいっそうメリットがあります。
- その日一日スッキリした気持ちになれる。
一日の始まりの朝に快便だと、その日一日中調子が良いです!
仕事や家事にも集中できます。
お腹が軽いと気持ちまで軽くなりますね! - お昼ご飯、夜ご飯が美味しく食べれる。
お腹がスッキリしているとご飯が美味しいです!
便秘だと、お腹が痛くなるのでは?とドキドキしながらで、心置きなく食べれません。
空腹は最高のスパイスと言いますが、快便も最高のスパイスですね! - 日中、変なタイミングで便意をもよおしにくくなる。
朝決まった時間に排便があると、日中、仕事中や手が離せない時に便意をもよおしにくくなります。
大事な商談中に、料理してる最中に、友達と出かけている時に、なかなかゆっくりトイレにこもるのは難しいですよね。
快便の時間をコントロール出来ると、余計な心配もすることありません!
このように、朝に排便の習慣付けをすると良いことだらけです!
なので、私は出来るだけ朝快便になるよう、色々と試行錯誤していました。
習慣づけが大切

快便には習慣づけが大切ということを体感しました。
運動や食物繊維が多い食事など全て大事なことではありますが、一番効いてるなと思ったのがこの「習慣づけ」です。
大変な運動や辛い食事制限、ましてお金など必要なく、日常生活を少し工夫するだけで快便になりました。
化学的な根拠や信ぴょう性はありませんが、私が試した快便の為の朝のルーティーンを紹介します。
1.朝起きてすぐに「出すぞ~」と意識して姿勢を正す
もう朝からお腹に語りかけます。(笑)
筋トレでも言われていますが、お腹に意識を持っていく事が重要です。
姿勢も猫背ではなく体幹をまっすぐにするように。
呼吸も鼻から吸って口から細く吐きながら。
静かなる戦いの始まりです。
この意識+姿勢+呼吸を便意が現れるまでずっと続けます。
2.朝食と共に牛乳を飲む
朝の快便の為に、朝食は欠かせません。
単純に好きという事もありますが、毎朝ご飯(米でもパンでも)の時に牛乳を飲みます。
朝食は定番の「プレーンヨーグルト&フルーツグラノーラ」「納豆」「バナナ」などを食べるようにしていました。
習慣付いた今は、これら以外のものを好きなように食べても便通があります。
でも定番のものは準備に手間がかからなくて美味しいので、そのまま続けていても良かったかもしれません。
重要なのは何かしら朝口にする、ということです。
3.食後に甘くて冷たいカフェオレを飲みながら体育座り
ブラックコーヒーではなく、カフェオレです。
カフェインには利尿作用があるし、便を柔らかくする牛乳をさらに加える事で排便効果アップ?!と、勝手に思い込んでいました。
この時も「出る!出すぞ!」とお腹に意識を持ちながら、体育座りで数分~20分位本を読んだり好きなことをしていました。
4.かすかな便意でも、便意が無くても一度トイレに行く
ある程度の時間で、一度トイレに行って踏ん張ってみましょう。
朝からの意識(出すぞ)+呼吸(鼻から吸って口から細く吐く)+姿勢(体幹をまっすぐに)を保ったまま、洋式トイレの場合はかかとから足ごと少し持ち上げて、前傾姿勢で試みます。
オレンジページさんでも紹介されていますね!
この姿勢だと自然にお腹に力が入ります。
5.どうしても出ないときは潔く諦める
ダメな時はダメ。
何時間もトイレにこもるわけにはいかないので、潔く諦めることも大事です。
午前中いっぱい、意識+呼吸+姿勢を保ちつつ、出ない時はその日は諦めます。
このルーティーンを毎日繰り返すうち、半年後位には快便になっていました。
何が一番良かったのかわかりませんが、子供の頃からの酷い便秘が改善されたのには今でも驚きです。
医療の力に助けを求めるのも

自分で頑張っても、どうしても解消されない時には、素直に医療の力に頼りましょう。
ドラッグストアでは便秘用の市販薬を手軽に買えます。
ただし、”腸を振動させる系の薬=習慣性・依存性がある”、”便を柔らかくする薬=副作用が現れる事がある”など、使い方に気を付ける必要があります。
市販薬はあくまでも一時しのぎ。
常用は避け、便秘だからと甘く見ず、きちんと医療機関を受診して医師の指示に従いましょう。
まとめ
以上、私の便秘解消に繋がったルーティーンを紹介しました。
- 朝起きてすぐに「出すぞ~」と意識して姿勢を正す。
- 朝食と共に牛乳を飲む。
- 食後に甘くて冷たいカフェオレを飲みながら体育座り。
- かすかな便意でも、便意が無くても一度トイレに行く。
- どうしても出ないときは潔く諦める。
色々試しましたが、結局のところ全てはバランスです。
ストレスを溜め込まず、基本的な正しい食事、軽い運動、規則的な生活を続ける事が、根本的な便秘の解消に繋がります。
テレビや新聞、インターネットなどで噂される怪しい商品にも惑わされないようにしましょう。
この記事が少しでも、皆さんの快便のお役に立てれば幸いです。
便秘を解消して気持ちの良い一日を過ごしましょう!
毎日の体調を日記として記録するのにはEvernoteが便利です!
Evernoteについてはこちらをご覧ください。
こんにちは、じじこです。巷でたまに見かける緑色の象のアイコン、 知る人ぞ知るメモアプリ「Evernote」。 うささんどこかで見たことあるけど、何に使うの? じじこ私も使い[…]
\ 顔のデキモノに意外な解決法 /
こんにちは、じじこです。洗顔後、フェイスタオルを使わなくなって3年以上、顔のお肌の調子が良いのをキープできています! うささんフェイスタオル使わない…?え?そのままベチョベチョってこと???[…]